痩せているけど脚がO脚
脚の太さは問題がない、ところがO脚、X脚が酷いというタイプについて検証したいと思います。先ず脚に脂肪が付くかどうかに関しては体質も関係します。基本的に女性は皮下脂肪タイプが多いため上半身よりも下半身に脂肪がつきます。ですが内臓脂肪タイプも少なからずいるためそのタイプは下半身には脂肪がつきません、男性の多くがこのパターンです。
その上で下半身に気が流れなくなると脚は歪み始める
多くの方は体調が崩れる、体が滞ってきますと下半身に巡らなくなってきます。本来上半身に集まりやすい気を下半身に巡らすためには体に癒着や硬直があってはいけないのです。ところが長時間労働や歩き過ぎなどの過度な体への負荷が続くとこれが崩れてきます。体中に癒着や硬直が出現し始めます、こうして気が下半身に巡らなくなっていきます。気が流れなければ血液の流れも悪くなるので次第に脚は衰弱し歪んできます。
歪むから流れが悪くなるのではなく流れが悪いから歪む
気血の流れが悪くなれば体の形状が歪むのは東洋医学では基本です、多くの場合脚の外側、前面が硬直していきそこに気が流れなくなり下半身の巡りが悪くなっていきます。当院では気血の流れを悪くする筋肉の硬直を施術で解消し再び気血の流れを回復していきます、それによってO脚、X脚などの歪みを解消します。
(Visited 1 times, 1 visits today)