気の流れがそのまま脚の形を作る
東洋医学の考え方では気が形を作ると考えます、つまり美脚とは気の流れが美しい脚ということになります。これは真実で気の流れがそのまま体のラインを作ります。多くの方がスタイルを気にするのは実は気の流れが良い体を求めているのです。気の流れが良い=美しいプロポーションということになります。
背中の気の流れの詰まりもそのまま脚のラインに影響する
背中には膀胱経という大きな気の流れがありますがここが詰まっても脚のフォルムに影響を与えます、何故ならばこの経絡、気の流れは下半身にまで流れているからです。具体的には脚の裏側をこの膀胱経は流れていますからこの経絡が背中で詰まればそのまま脚の裏側からラインが崩れて行くのです。それほどまでに気の流れはそのまま形を作り出します。
体の側面には胆経という気の流れがある
体の側面には胆経という気の流れがありますがこの経絡も上半身から下半身に向かって気が流れています。この経絡がどこかで詰まればそのまま脚の外側から脚が歪んでいきます。脚の前面には胃経という気の流れがあります。ここが狂えば脚の前面から脚が歪みます。脚がどのように歪むかでその方の気の詰まりが実は分かってしまいます。当院ではその方の気の詰まりを探し見つけ次第そのまま施術で解消します。
(Visited 1 times, 1 visits today)