PMSで脂肪貯め込みモードになりやすい
生理前と生理中はセロトニンが不足します。セロトニンは幸福物質、この幸福物質が減少すれば、人は精神的飢餓状態に陥りますから穴埋めとして食べやすくなります。手っとり早く穴埋めしたくなるため、精製した炭水化物、つまり甘い物を摂取したくなります。
セロトニンが不足する前に充分な栄養を
PMSでセロトニン分泌量が下がるのは仕方のないこと。ですから生理前にフルーツや玄米など未精製穀物を積極的に摂取して、せめて栄養状態を満たしておくことが重要になります。PMSのイライラから甘いお菓子を過食してしまいますと、益々血糖値が乱効下するため、より太りやすい状態、脂肪貯め込みモードに突入します。
日光浴でもセロトニンは増加する
1日15分間外を散歩するなど、日光を浴びることでセロトニンは増加します。気分が良くなるため衝動的な炭水化物摂取を防ぐことができます。毎朝散歩することで一日を精神的飢餓から解放してくれえます。
昔の日本人女性には更年期障害がなかった!?
かつての日本人女性には更年期障害が無かったとも言われています。それは日本人が味噌、納豆、豆腐などイソフラボンを多く摂取していたため、この物質が女性ホルモン エストロゲンのような働きをしていたからです。近年は食事の欧米化が進み、イソフラボンの摂取量が減り更年期症状の一因になっています。
(Visited 1 times, 1 visits today)