水を2リットル飲めば綺麗になる!は嘘
毎日水を2リットル飲むという健康法、美容法を聞いたことがある方も多いと思います。ですが、これは水毒になります。汗をたくさんかく方や、代謝が非常に高い方以外は1リットルで充分です。あまりに多くの水分を無理に摂りますと、水毒という症状になります。
かつては中高年の病気であった水毒
かつては中高年の方が腎臓を患い水毒になっていましたが、現在は若い女性が水分の過剰摂取で、水毒になっています。水分を多く摂れば摂るほど良いという考え方は間違っています。人間には快、不快のセンサーがついていて、不快なほど水分を摂ることを嫌がります。
水は陰性であり身体を冷やす
水は東洋医学では陰性ですから、、これは身体を冷やします。多く摂れば摂るほど身体は冷えます。
身体が冷えれば皮下脂肪を付けて太ろうとしますから、身体は痩せにくい体質になるのです。
身体のセンサーを健全にしていく
当整体院では、水分摂取に対する身体のセンサーを鋭敏にしていきます。身体の動きを良くすることで全身の気血水、神経を整え、、、飲み過ぎ、食べ過ぎを身体のセンサーで抑えていきます。
疲れている時はジャンクフードを美味しく感じるように、、センサーが鈍ると摂取する対象が変わります。身体のセンサーを整えることで健康的な食事、飲料を選べる身体にしていきます。
(Visited 1 times, 1 visits today)