股関節外側には胆経という気の流れが存在する
股関節外側の硬直を施術で取り除きますと瞬時に脚の歪みが改善されます、これは施術を受けて頂く方共通の認識です。ではなぜそれが可能なのでしょうか、経絡の観点から説明すれば股関節外側、骨盤外側には胆経という気の流れが存在します。この気の流れは大変大きな気の流れです。この気がもっとも詰まるのが股関節でありゆえにこの部位を施術で解消しますとそこから下半身に流れる気の流れが改善され脚の歪みがそのまま改善されます。
胆経は筋肉を締める力もある
胆経の流れを整えるということはそのまま筋肉を締める力を整えることにもなります。胆経は肝経と同じく陰陽五行では木に属しこの経絡は体の筋に影響を与えるのです。筋とはスジのことであり体を締める作用を司ります。筋肉の筋になります。ですので施術でこの経絡の流れを変えますと体がしっかりと締まるようになるのです。つまり筋肉が強化されます。
(Visited 1 times, 1 visits today)