施術が成功したかどうかの判断の一つに顔色の変化がある
施術するにあたって効果があるかどうかの判断に顔色の変化があります。脚やせ、美脚作りにおいてなぜ顔色が関係あるのか、、多くの方は思うかもしれませんが顔色の変化は大きく関係します。というのも体の中で臓器に問題があれば必ず顔色に出ます。例えば腎臓、膀胱などが弱っていますと顔色はどす黒くなっていきます。肝臓、胆嚢が弱っていますと青黒くなっていきます。ですから施術をして気の流れの詰まりをしっかりと解消しますとそのまま顔色が良くなるのです。
脚やせのための施術、下半身への施術も必ず顔色に反映する
下半身の問題を解決するために下半身の気の流れを変えて行く場合、胃、膵臓、肝臓、胆嚢、腎臓、膀胱の気の流れを変えることになりますからここに問題があるかたは顔色が黒、青、土色、、、から健康な肌色に変化していきます。多くの場合はこれらの色の混合色ですからそこから綺麗な肌色に変わります。
脚やせをしようとすると顔色が良くなるならば一石二鳥
脚やせをしようとすると顔色が良くなるのはこれは全員です。というのも東洋医学では未病の場合でも顔色に出ると考えますから下半身の気が滞っていて顔色に影響が出ないということはありえないのです。下半身の滞り=顔色の悪化です。だからこそ下半身脂肪太り解消、下半身筋肉太り解消、O脚などの歪み解消のための施術であっても気の流れが変われば顔色は必ず変化します。