中心に軸がないという意味で同じ
下半身太りと猫背には共通点があります、それは中心軸がないということです。中心に力がないと足の外側に力が入り、上半身も中心に力がないために猫背にななっていきます。中心に軸がないということは足の外側に力が入り緊張し外にせり出していきます。上半身に関しては肩外側に力がはり外にせり出していきます。そして中心に力が入らないため猫背になります。
中心から外側に中心軸がシフトしていく
中心軸が無くなった体は体の外側二つに軸ができその軸で立ち始めます。すると中心では無く外側に力が入り筋肉が発達していくのです。足の外側が大きく発達し肩が大きくせり出し猫背になっていくのです。体の外側の二軸が形成されてそこに筋肉が発達していきます。
体は軸が中心に集まれば集まるほど美脚になっていく
体とは軸が外に開いて行けばいくほど崩れていきます。逆に中心に軸が集まれば集まるほど美脚になっていきます。中心に軸が集まるということはそこにどこまで大きな軸が形成できるかどうかです。中心にどこまで大きな軸を作れるか、そのためには外側の筋肉の癒着、肩の癒着を剥がしていく必要があります。当院では中心軸を作るために邪魔する体の癒着を施術で取り除き中心に力を集めていきます。それによって中心軸を形成し下半身太り、猫背を解消します。