血流が悪い箇所は組織が弱っているためアザになる
下半身の施術を当院で行いますとアザになる方が多数います。それはその組織、部位が滞りによって劣化、弱体化しているからです。組織そのものが傷つきやすい状態にあるからです。そのような箇所に対し確実な効果が期待できるような刺激を加えますとアザになる可能性が高くなります。さらにセルライト化してしまっている脂肪の箇所も組織が劣化しているのでアザができやすくなります。
下半身、特に太腿はケアができていないためアザも多くなる
施術をしていて一番アザになる可能性が高い箇所は太腿外側、前面です。この箇所は体の歪みの根本原因、この箇所がアザになりやすいということはいかにその部位が無法地帯、ノーケアになっているかの証拠です。様々なマッサージ、整体などに通っても太腿をケアする人が少ないのはその箇所が非常にデリケートでかつ気持ちが良いという感覚を覚えにくいからです。結果その部位が放置されてしまっているのです。
全身アザになりやすい方はそこで消極的になるのではなく、、、
全身がアザになりやすい、刺激をすると直ぐにアザになってしまう、、そのような方も実際にいます。そのような場合アザになるから避けるという消極的な発想ではなく一旦アザになってもしっかりと気血水の流れを改善することでアザになりにくい体に変えてしまうことをお勧めします。アザができることが良くないということではなくアザになってしまうほどに体が滞っていると俯瞰することが重要です。
(Visited 1 times, 1 visits today)