筋膜の癒着を剥がす効果を気の理論でより具体的に 筋膜を剥がすことで体が活性化し痩せていくという感覚は施術の中で培ってきていました。美脚作りにおいて筋膜の癒着の解消は効果があることは勿論分かっていましたが東洋医学はもっと先に進んでいてその筋膜の隙間こそが気の流れ道だと説きます。 関節付近の筋…
目に見えない気をベースにするには訳がある 私は東洋医学を駆使して美脚作りを行っていますがなぜ東洋医学を駆使するのか、それは東洋医学は結果至上主義だからです。東洋医学は難しいと言われますがそれは結果にフォーカスしているのでそこに一見理論が欠落していても実践してしまうのです。勿論私は理論にもこだわ…
気が巡っていなければ美脚エクササイズは無駄に終わる 美脚になるためのエクササイズ、ネットや雑誌で様々な特集が組まれていますがそのほとんどは実践しても効果がありません。今回はその理由について真剣に回答したいと思います。一言で回答してしまえば気が巡っていない体でどんなに頑張ってエクササイズしても全…
東洋医学では「肌と肺」は同じ器官 東洋医学では肺と肌は同じ器官であるとみなします。肺の状態が良ければ肌の状態も良くなります。当整体院では肺の状態を整体手技で良くしmす。肺の状態が良いとは肺の動きを制限する全て癒着を剥がし肺の動きがスムーズであることを意味します。 事実、一回の施術で喘息が改善されるこ…
敗戦後にGHQの方針で西洋医学のみを医学と認定することになった 日本は第二次世界大戦までは東洋医学も医療として認定されいました、中国から中医学が輸入されて以来東洋医学が医療として認められていたのです。ところが敗戦後GHQの方針で西洋医学のみを医学として認めることになり東洋医学は日本から完全に抹…
背中が丸くなっている方は膀胱経が歪んでいる 背中が丸くなると脚が歪むメカニズムについて東洋医学で解説します。背中には膀胱経という気の流れが存在します、この気の流れは大変大きな気の流れで体にとって大きな役割を果たします。この気の逃れが狂い始めますと背中は丸くなります、もしくは背中が丸くなることで…
気の流れがそのまま脚の形を作る 東洋医学の考え方では気が形を作ると考えます、つまり美脚とは気の流れが美しい脚ということになります。これは真実で気の流れがそのまま体のラインを作ります。多くの方がスタイルを気にするのは実は気の流れが良い体を求めているのです。気の流れが良い=美しいプロポーションとい…
トップページに戻る