肩が開くとお腹に力が入る
整体施術を通じて肩が開いてきますとお腹に力が入り、お尻が上に上がります。これは外側重心から内側重心にシフトしてきている証拠です。外側重心時には肩が巻いて猫背になり、お尻も外側に力が入るため、中心が下がるのです。さらに肩が巻けばお腹に力が入らなくなり、お腹の筋肉が落ち、内臓脂肪が付きやすくなります。
猫背が改善されてくるとお腹に力が入り、引き締まる
外側重心を内側重心に切り替えていきますと、猫背が改善されてきます。脚太腿前についてしまった大きな筋肉(大腿四頭筋群)を取り除き、大腿筋膜張筋の張りなど太腿外側の筋肉群の異常収縮を取り除いていきますと、外側重心から内側重心に切り替わるわけですが、それと同時に肩の外側についた筋肉もリセットされてきます。そうなると猫背が改善されてくるわけですが、それと同時にお腹(体幹)に力が入るようになるわけです。
猫背の状態で腹筋のトレーニングをすると益々猫背に
一般に行われる腹筋のトレーニング、お腹を屈曲させるトレーニングは、腹直筋(身体を屈曲させる)を鍛えてしまうため、猫背の改善には意味がありません。猫背の改善には外側の無駄な筋肉をリセットさせ、外側から内側に切り替えることが重要になります。その上で体幹を鍛える(腹直筋ではない)ことで中心軸が出来あがり、猫背が益々改善されます。
中心軸で立てるようになると疲れなくなる
当院ではクライアントさんに「最近疲れにくくなってますか?」と頻繁に質問します。外側重心から内側重心、中心軸でたてるようになりますと、身体は疲れにくくなります。なぜならば、外側重心は身体の外側に軸を2本形成して立っているので、2本分の労力が必要なのに対し、内側重心、中心軸で立てば軸が一本で立てるので、労力が半分になるのです。さらに背骨が安定することで自律神経も安定し(背骨には神経の血液、髄液が流れている)、疲れにくくなるのです。ヨガでいうスシュムナ―ナーディ(背骨を貫く気道)(督脈、任脈)が開発されエネルギー循環のレベルが上がります。