O脚も下半身太りも脚の中心に力が入っていない O脚で悩む方も下半身太りで悩む方も共通点は脚の中心に力が入っていないことにあります。脚の中心、内側に力が入らず脚の外側に力が入っています。結果O脚になるし下半身太りにもなるのです、脚の外側に過度に力が入るために外側の筋肉が肥大化し脚が太くなるとと…
股関節、臀部の緊張が気の流れを遮断する X脚を改善したいという方は多いはずです、X脚は内側に脚が折れてしまった形ですが気の流れで考えますと股関節の部分で硬く固まっていてそこが気の遮断になっています。脚の外側は気が流れず硬くなり、脚の内側は気が流れず弱体化しています。 脚が貧弱になって結…
筋肉が足りなくて「O脚」になることは多い 筋肉が足りなくてO脚になっている方は多くいます。中心に力が全くなく、外側の筋肉だけで立っています。お腹、体幹には一切力が入らずその結果、猫背のように体が丸くなっています。筋力が極端に少なくなっている体は、外側の偏った緊張を取り除き続けることで徐々に中心に筋力…
O脚のメカニズムを整体師の立場から解説、脚内側の筋力の弱体化、そして脚外側の筋力の増加からくるアンバランスがO脚を作る。
「ストレッチ」が出来るか出来ないかで脚やせ方法は変わる 関節は繊細な部位です。ですから間接に極度な負担を強いるストレッチは、逆に体を壊します。ですからストレッチが出来ない体には、無理なストレッチは行いません。当院ではストレッチが出来ない体の方には、直接施術で体の癖を取り除き脚やせを達成します。 癖が…
O脚・X脚の方は膝に負担が出ます。O脚・X脚の方は地面に垂直には立てない為膝を屈曲して立っている状態です。次第に膝に負担が蓄積して痛みとして露呈するのです。そこをさらに我慢すると腰痛、ヘルニアへと症状が深刻化します。
痩せているけど脚がO脚 脚の太さは問題がない、ところがO脚、X脚が酷いというタイプについて検証したいと思います。先ず脚に脂肪が付くかどうかに関しては体質も関係します。基本的に女性は皮下脂肪タイプが多いため上半身よりも下半身に脂肪がつきます。ですが内臓脂肪タイプも少なからずいるためそのタイプは…
トップページに戻る