ししゃも脚になるメカニズムを詳細に説明します。ししゃも脚は外側重心から引き起こされ内側がスカスカの状態です。重心は前に傾き小指側で立っている状態。当院ではこの状態を外側の硬直を剥がし内側を鍛え直すことで改善します。
足首は歪みます。筋力バランスの狂いが重心の狂いを作り内側重心から外側重心に。力の入る場所が変わることで足首は歪み始めます。歪んだ足首はさらに筋力バランスを狂わせるという負のスパイラルを引き起こすのです。
「上虚下実」とは? 上虚下実、聞いたことあるかもしれません。東洋医学では基本の基本です。下半身に力が入り充実した状態、上半身は反対に力が抜けリラックスした状態。この状態が理想の状態であると東洋医学では説きます。現代人は反対の状態、上実下虚が多い。頭は常に緊張し肩肘張っていて、下半身に力がありません。…
O脚・X脚の方は膝に負担が出ます。O脚・X脚の方は地面に垂直には立てない為膝を屈曲して立っている状態です。次第に膝に負担が蓄積して痛みとして露呈するのです。そこをさらに我慢すると腰痛、ヘルニアへと症状が深刻化します。
トップページに戻る